各種分野、ご用途に合わせ、InfraTec社製サーモグラフィと必要なアクセサリ、専用ソフトウェアやセットアップを組み合わせたパッケージです。
ご検討から導入まで、メーカーエンジニアが丁寧にサポートいたします。
冷却式サーモグラフィ デモ機あり(ImageIR® 8300 hp)
デモ・ご評価依頼受付中
製品情報PRODUCT INFO
赤外線計測機器・装置
- 赤外センサ、カメラの試験
- サーモグラフィ
- ガス検知カメラ
- 赤外カメラ
- ハイパースペクトルカメラ
- 防衛用途関連製品
- 分光測定
光部品・モジュール
- 光源
-
オプティクス(光学部品)
-
赤外窓・ウインドウ
- 赤外 窓材の特性一覧
- ゲルマニウム(Ge)窓 (1.8~23μm)
- シリコン(Si)窓 (1.2~15μm)
- サファイア(Al2O3)窓 (0.17~6.5μm)
- フッ化カルシウム(CaF2)窓 (0.13~12μm)
- フッ化バリウム(BaF2)窓 (0.15~12μm)
- セレン化亜鉛(ZnSe)窓 (0.5~22μm)
- 硫化亜鉛(ZnS)窓 (0.37~14μm)
- ダイヤモンド窓 (220nm~THz・ミリ波・マイクロ波)
- カルコゲナイドガラス窓 (0.75~14μm)
- THz透過窓・ウインドウ
- 赤外 ビューポートフランジ
- 赤外 ウェッジ基板/ウェッジウインドウ
- 赤外 ブリュースターウィンドウ
- オプティカルフラット/スフィア
- 光学フィルタ
- 赤外単レンズ(結像・集光用)
- 赤外カメラレンズ
- 試料基板 / 試料プレート
- 赤外プリズム
- ミラー・Winston Cone
- 赤外ファイバー(フレキシブル導波管)
- ガスセル・リキッドセル
-
赤外窓・ウインドウ
- センサ(検出器)
- 紫外線センサ・UV照度計
- ガスセンサ・ガス分析計
-
ダイヤモンド製品
- ダイヤモンド 真空窓
- CO2レーザ用 ダイヤモンド窓
- マイクロ波・THz用 ダイヤモンド窓
- X線用 ダイヤモンド窓
- ダイヤモンド X線フィルタ
- ダイヤモンド X線反射ターゲット
- ダイヤモンド 透過ターゲット
- CVDダイヤモンド X線ビームモニター
- ダイヤモンドレンズ (220nm~THz・マイクロ波)
- ダイヤモンド ATRプリズム
- ダイヤモンド ブリュースターウィンドウ
- ダイヤモンド ビームスプリッタ
- ダイヤモンドディスク / ダイヤモンドウェハ
- ダイヤモンド リキッドセル
- ダイヤモンド 箔/薄膜
- 超高精度ダイヤモンドボール
- ダイヤモンド製 ドームツイーター
- ダイヤモンド ヒートスプレッダ・ヒートシンク
- ダイヤモンド窓 (220nm~THz・ミリ波・マイクロ波)
- CVDダイヤモンド製 耐摩耗部品
- チョッパ・ロックインアンプ
光学部品向け非接触検査・評価装置
その他光学機器・部品
メーカー別で探す
-
取扱いメーカー
- Chromar Technology
- CI Systems
- ClydeHSI(Clyde HyperSpectral Imaging and Technology Ltd)
- InfraTec
- Janos Technology
- LinkedAll Aerial Solutions
- Noptel Oy
- Ophir(Ophir Optronics Solutions Ltd.)
- OPTICOELECTRON
- Raptor Photonics
- RICOR
- RP Optical Lab
- SCD(SemiConductor Devices)
- Sierra-Olympia(Sierra-Olympia Technologies Inc.)
- StingRay(Div. of G&H)
InfraTec社製サーモグラフィを使ったシステムソリューション
2023年3月: 無料Webinar(英語) -まるごとサーモグラフィ:赤外線技術の世界をご案内(InfraTec) 開催
開催日程: 2023年3月22日(水) 22:00~01:00(深夜)(日本時間)
詳細、お申込み方法等はこちらからご覧ください。
2023年2月: ハイエンドサーモグラフィ ImageIR®のデモ機を導入
VGA高速・高拡張性モデル、ImageIR® 8300 hpのデモ機を導入しました。デモ・評価ご希望の方はお問い合わせフォームからご相談ください。
基本仕様等はこちらからご覧ください。
2023年 2月: 無料Webinar(英語) -電子部品・IC(集積回路)の検査におけるロックインサーモグラフィの活用(InfraTec) 開催
開催日程: 2023年2月9日(木) 18:00~20:00(日本時間)
詳細、お申込み方法等はこちらからご覧ください。
2022年11月: 無料Webinar(英語) -改善されるエネルギーへのサーモグラフィの活用:再生可能エネルギーの高効率化と安全 開催
開催日程: ① 2022年11月10日(木) 18:00~20:00(日本時間) ② 2022年11月11日(金) 06:00~08:00(日本時間)
詳細、お申込み方法等はこちらからご覧ください。
2022年 6月: 赤外スラグ検知システム SLAG-DETECTの日本語版カタログを掲載
こちらからぜひ一度カタログをご覧ください。
非接触・非破壊車体溶接部検査システム WELD-CHECK
|
![]() |
ホットスタンピング(熱間プレス)検査システム PRESS-CHECK
|
![]() |
高速回転体試験システム TRC(Thermal Rotate Check)
|
![]() |
赤外スラグ検知システム SLAG-DETECT
|
![]() |
早期火災検知モニタリングシステム WASTE-SCAN/FIRE-SCAN
|
![]() |
半導体検査システム E-LIT(電子部品向け) / PV-LIT(太陽光電池向け)
|
![]() |
太陽熱発電設備(タワー型)モニタリングシステム SPTC
|
![]() |
With kind support of InfraTec GmbH (www.InfraTec.de)