1.3~2.4µm(4200-7700cm-1)の近赤外域スペクトル分析用の小型軽量測定器です。
光源に12波長の近赤外LED(中心波長[µm]:1.31 / 1.45 / 1.51 / 1.55 / 1.66 / 1.76 / 1.84 / 1.94 / 2.06 / 2.16 / 2.21 / 2.36)、受光部には広帯域フォトダイオードを採用することにより、非常に迅速で簡単な手順による測定が可能です。
食品、生体、工業製品などの、簡易的な成分分析やスクリーニングに最適です。
小型軽量(約130g)、USB電源の採用で、現場での測定も容易に行えます。
測定時間は約1秒と高速です。
製品情報PRODUCT INFO
- ホーム
- 製品情報
- 赤外線計測機器・装置
- 分光測定
- 低価格 簡易分光測定
- 近赤外LEDミニスペクトルメータLMS-R(1.3-2.4µm)
赤外線計測機器・装置
- 赤外センサ、カメラの試験
- 分光測定
- 赤外カメラ
- レーザー距離計
- 防衛用途関連製品
- その他計測機器・装置
光部品・モジュール
- 光源
-
窓・フィルタ・レンズ
- 赤外窓・ウインドウ
-
赤外レンズ(結像・集光用)
- ゲルマニウム(Ge)レンズ (透過波長帯1.8~23μm)
- シリコン(Si)レンズ (透過波長帯:1.2~15μm / 25~300μm)
- サファイア(Al2O3)レンズ (透過波長帯:0.17~6.5μm)
- フッ化カルシウム(CaF2)レンズ (透過波長帯:0.13~12μm)
- フッ化バリウム(BaF2)レンズ (透過波長帯:0.15~12μm)
- セレン化亜鉛(ZnSe)レンズ (透過波長帯:0.5~22μm)
- 硫化亜鉛(ZnS)レンズ (透過波長帯:0.37~14μm)
- カルコゲナイドガラスレンズ (透過波長帯:0.75~14μm)
- ダイヤモンドレンズ (透過波長帯:220nm~THz・マイクロ波)
- 赤外ビューポート(フランジ付)
- 光学フィルタ
- 赤外カメラレンズ
- センサ(検出器)
- 周辺光学系
- 赤外分光用 試料基板
- ガスセンサ(濃度測定モジュール)
光学部品向け非接触検査・評価装置
その他光学機器・部品
近赤外LEDミニスペクトルメータLMS-R(1.3-2.4µm)
アプリケーション
- 食品の簡易測定(吸収スペクトル特性測定済みサンプルによる標準パラメータとの偏差測定など)
- 医療目的の生体材料の分析(血中の糖濃度、尿など)
- 含水率管理(紙、木材、建材、汚泥など)
- 石油製品、潤滑油などの水分濃度測定
- プラスチックの分別
測定の流れ
❶付属の拡散反射板でキャリブレーションを行う。(約1秒)
❷波長の異なる12個のLEDが1つずつ点灯し、サンプルへ照射し、反射光を広帯域フォトダイオードによって受光。
拡散反射測定もしくは拡散反射板を用いた半透過モードで測定。
❸内蔵電子回路と付属ソフトウェアで信号が処理され、スペクトル曲線またはヒストグラムでデータ表示。
❹グラフ表示の画像ファイル(png)もしくはテキストファイル(cvs)でデータ出力が可能。
仕様
波長範囲 | 1.3~2.4µm |
---|---|
寸法 | 60 x 42 x 42 mm |
重量 | 約 130 g |
LED光源中心波長[µm] | 1.31 / 1.45 / 1.51 / 1.55 / 1.66 / 1.76 / 1.84 / 1.94 / 2.06 / 2.16 / 2.21 / 2.36 |
電源(USB) | 入力電圧最大 5.25 V、入力電力最大 2.5 W |
測定時間 | 約 1 秒 |
測定原理 | 反射率ベースのスペクトル測定 |
製品内容
1.ミニスペクトルメータ
2.拡散反射板
3.USBフラッシュドライブ
(Windows 7、8、10用ソフトウェア、拡散反射板較正データ格納)
4.専用ケース

測定例
- 異なる5種の生地素材を弁別
(綿、合成繊維、ウール+合成繊維、レインコート、ウール+レーヨン+ポリエステル)
- 水溶液塗布・乾燥前後の比較
(薄い紙にKOH水溶液を塗布、乾燥)