※ 受注停止中(2023年5月再開予定) ※
UV、VIS、IR用の汎用光源ドライバです。
連続発光、DC~MHzのパルス発光の制御が可能で、熱型赤外光源、LED、LDいずれにもお使いいただける汎用モデルです。
付属のソフトウェアを用いてPC上で簡単に制御でき、USB給電も可能です。
製品情報PRODUCT INFO
赤外線計測機器・装置
- 赤外センサ、カメラの試験
- サーモグラフィ
- ガス検知カメラ
- 赤外カメラ
- ハイパースペクトルカメラ
- 防衛用途関連製品
- 分光測定
光部品・モジュール
- 光源
-
オプティクス(光学部品)
-
赤外窓・ウインドウ
- 赤外 窓材の特性一覧
- ゲルマニウム(Ge)窓 (1.8~23μm)
- シリコン(Si)窓 (1.2~15μm)
- サファイア(Al2O3)窓 (0.17~6.5μm)
- フッ化カルシウム(CaF2)窓 (0.13~12μm)
- フッ化バリウム(BaF2)窓 (0.15~12μm)
- セレン化亜鉛(ZnSe)窓 (0.5~22μm)
- 硫化亜鉛(ZnS)窓 (0.37~14μm)
- ダイヤモンド窓 (220nm~THz・ミリ波・マイクロ波)
- カルコゲナイドガラス窓 (0.75~14μm)
- THz透過窓・ウインドウ
- 赤外 ビューポートフランジ
- 赤外 ウェッジ基板/ウェッジウインドウ
- 赤外 ブリュースターウィンドウ
- オプティカルフラット/スフィア
- 光学フィルタ
- 赤外単レンズ(結像・集光用)
- 赤外カメラレンズ
- 試料基板 / 試料プレート
- 赤外プリズム
- ミラー・Winston Cone
- 赤外ファイバー(フレキシブル導波管)
- ガスセル・リキッドセル
-
赤外窓・ウインドウ
- センサ(検出器)
- 紫外線センサ・UV照度計
-
ガスセンサ・ガス分析計
- ガス濃度計 ANAREX
- 高精度 NDIR ガスセンサ
- 排ガスセンサ(CO2、CO、NO、SO2)
- PAS ガスセンサ(C2H4、NO、NH3)
- 加熱滅菌インキュベータ用 CO2/炭酸ガスセンサ
- CO2 / 二酸化炭素 炭酸ガスセンサ
- CO / 一酸化炭素センサ
- CH4 / メタンセンサ
- C2H4 / エチレンセンサ
- N2O / 亜酸化窒素(一酸化二窒素)センサ
- NO / 一酸化窒素センサ
- SO2 / 二酸化硫黄センサ
- NH3 / アンモニアセンサ
- SF6 / 六フッ化硫黄センサ
- フロンセンサ(冷媒ガス)
- SO2F2 / CH3Br 燻蒸ガスセンサ
- ガスセンサ用 アクセサリ
- ガスセンサ Q&A
- ダイヤモンド製品
- チョッパ・ロックインアンプ
光学部品向け非接触検査・評価装置
その他光学機器・部品
メーカー別で探す
-
取扱いメーカー
- Chromar Technology
- CI Systems
- ClydeHSI(Clyde HyperSpectral Imaging and Technology Ltd)
- InfraTec
- Janos Technology
- LinkedAll Aerial Solutions
- Noptel Oy
- Ophir(Ophir Optronics Solutions Ltd.)
- OPTICOELECTRON
- Raptor Photonics
- RICOR
- RP Optical Lab
- SCD(SemiConductor Devices)
- Sierra-Olympia(Sierra-Olympia Technologies Inc.)
- StingRay(Div. of G&H)
光源ドライバ(熱型/LED/LD)
仕様
電源接続 |
PCからのUSB給電(+5…+6V)又はDCジャックコネクタ接続 |
---|---|
電源電力(平均) |
USB給電:最大1.5W DCジャックコネクタ:最大10W |
供給電圧(調整可能範囲) |
0.5~25V、4095段階 電源電圧(ADC)監視機能付き |
供給電流(最大) | 10A(20Vおよびパルス幅100nsのQCLでテスト) |
制御方法 |
PC上の専用ソフトウェア、テキストプロトコル |
コネクタ |
トリガ出力:SMA 出力電流モニタ:SMA 出力電圧モニタ:SMA 電源供給:PC給電用 micro-USBコネクタ DCジャックコネクタ 2.5/5.5 |
寸法 | W60xH50xD15mm |
付属ソフトウェア
- マスタークロック周期/周波数の選択
メインクロック | 出力信号 | ||
---|---|---|---|
周期 | 周波数 |
周期(最高) |
周波数(最低) |
25ns | 40MHz | 1.638ms | 610Hz |
50ms | 20MHz | 3.27ms | 3.5Hz |
100ns | 10MHz | 6.55ms | 152Hz |
200ns | 5MHz | 13.1ms | 76.3Hz |
1600ns | 0.625MHz | 104ms | 9.54Hz |
6.4µs | 156.25kHz | 420ms | 2.38Hz |
25.6µs | 39.0625kHz |
1.677s |
0.594Hz |
- パルス繰り返し周期:マスタークロックの1~65535倍の範囲で調整可能
- パルス持続時間:マスタークロックの1~65535倍の範囲で調整可能
パルス持続時間が周期より高い場合、光源は連続発光になります。
- 駆動信号の昇降時間<3 ns
- パルスジッター:6ns pp
- 赤外光源のパルス (持続時間:マスタークロックの1~65535倍の範囲で調整可能)
- 供給電源モニタリング
- 光源平均電流モニタリング(時定数100ms)