PIRファイバーは、4~18μmの広帯域で利用できる赤外ファイバーです。減衰率が低く柔軟性に優れ毒性もなく、4K~420Kという広い温度範囲で使用できます。
COレーザー、CO2レーザーのパワー伝送にも最適のファイバーです。
製品情報PRODUCT INFO
- ホーム
- 製品情報
- 光部品・モジュール
- 窓・フィルタ・レンズ
- 赤外向けフレキシブル導波管(ファイバー)
- 遠赤外用PIRファイバ
赤外線計測機器・装置
- 赤外センサ、カメラの試験
- 分光測定
- 赤外カメラ
- レーザー距離計
- 防衛用途関連製品
- その他計測機器・装置
光部品・モジュール
- 光源
-
窓・フィルタ・レンズ
- 赤外窓・ウインドウ
-
赤外レンズ(結像・集光用)
- ゲルマニウム(Ge)レンズ (透過波長帯1.8~23μm)
- シリコン(Si)レンズ (透過波長帯:1.2~15μm / 25~300μm)
- サファイア(Al2O3)レンズ (透過波長帯:0.17~6.5μm)
- フッ化カルシウム(CaF2)レンズ (透過波長帯:0.13~12μm)
- フッ化バリウム(BaF2)レンズ (透過波長帯:0.15~12μm)
- セレン化亜鉛(ZnSe)レンズ (透過波長帯:0.5~22μm)
- 硫化亜鉛(ZnS)レンズ (透過波長帯:0.37~14μm)
- カルコゲナイドガラスレンズ (透過波長帯:0.75~14μm)
- ダイヤモンドレンズ (透過波長帯:220nm~THz・マイクロ波)
- 赤外ビューポート(フランジ付)
- 光学フィルタ
- 赤外カメラレンズ
- センサ(検出器)
- 周辺光学系
- 赤外分光用 試料基板
- NDIRガス濃度計測モジュール
光学部品向け非接触検査・評価装置
その他光学機器・部品
遠赤外用PIRファイバ
特長
- 4~18μmの広い波長帯域で高い透過率
- 高い柔軟性があり、無毒な材料
- 10.6μmで0.1~0.5dB/mと低減衰率
- 50WまでのCO2レーザー伝送が可能
- 標準ファイバ径0.3mm~1.0mm
- 時間に伴う劣化が非常に少い
用途
- ガスや液体などの分光分析用プローブとして
- 自由度の高い放射測定システム、赤外イメージングシステムの構築に
- COレーザー、CO2レーザーのパワー伝送に
仕様
■PIRファイバー基本仕様
透過波長帯域 | 4~18μm |
---|---|
コア材質 | AgCl0.25Br0.75 |
クラッド材質 | AgCl0.50Br0.50 |
保護チューブ | PEEK |
コア屈折率 | 2.15 |
有効NA | 0.25~0.31 |
最小曲げ半径 | ファイバ径の100倍 |
使用温度範囲 | -270℃~+150℃ |
最大透過パワー | 50W (CW) |
減衰率(※) | 0.1~0.5dB/m (10.6μm) |
※なおこの減衰率はファイバ内部での光量減衰を表すものであり、Fresnel効果によって合計約30%程度の光量減衰が発生するファイバ端面の影響は考慮しておりません(下記記載のグラフも同様)
■PIRファイバー標準ラインナップ
PIR-240 | PIR-400 | PIR-630 | PIR-900 | |
---|---|---|---|---|
コア径(μm) | 240 | 400 | 630 | 900 |
クラッド径(μm) | 300 | 500 | 700 | 1000 |
*上記以外の径のファイバーもお気軽にご相談下さい。
■PIRファイバー減衰率グラフ
