SCD社はLWIR領域においてLow SWaP-C(小型軽量・低消費電力・低価格)の非冷却マイクロボロメータタイプと高速・高感度の冷却式T2SLタイプの2本立てで幅広いアプリケーション、ニーズに対応します。
非冷却式のVOXIはVGA(17µmピッチ)画素のビデオエンジン付きカメラモジュールで、非冷却でありながらNETD<35mk(@F/1、30Hz)の高感度を達成しており、シャッターレス・TECレスなので動作環境(周囲温度)に依存せず安定して良質なイメージを供給することができます。通常タイプは8~14µmの感度波長ですが、ブロードバンド(2~4µm+8~14µm)の波長域も選択可能です。
冷却式のPelican-D LWはVGA(15µmピッチ)画素で、SCD製品でも人気の高い中赤外冷却式検出器Pelican-Dと同じインターフェースで互換性があります。中赤外領域よりサングリント(太陽光の海面反射)や空気中の塵などによる光散乱の影響を受けにくいため、いくつかのアプリケーションでは冷却式中赤外検出器より良いイメージを得ることができます。
イスラエル製ですので、米国ITARフリーで入手できます。
製品情報PRODUCT INFO
赤外線計測機器・装置
- 赤外センサ、カメラの試験
- 分光測定
- 赤外カメラ
- レーザー距離計
- 防衛用途関連製品
- その他計測機器・装置
光部品・モジュール
- 光源
-
窓・フィルタ・レンズ
- 赤外窓・ウインドウ
-
赤外レンズ(結像・集光用)
- ゲルマニウム(Ge)レンズ (透過波長帯1.8~23μm)
- シリコン(Si)レンズ (透過波長帯:1.2~15μm / 25~300μm)
- サファイア(Al2O3)レンズ (透過波長帯:0.17~6.5μm)
- フッ化カルシウム(CaF2)レンズ (透過波長帯:0.13~12μm)
- フッ化バリウム(BaF2)レンズ (透過波長帯:0.15~12μm)
- セレン化亜鉛(ZnSe)レンズ (透過波長帯:0.5~22μm)
- 硫化亜鉛(ZnS)レンズ (透過波長帯:0.37~14μm)
- カルコゲナイドガラスレンズ (透過波長帯:0.75~14μm)
- ダイヤモンドレンズ (透過波長帯:220nm~THz・マイクロ波)
- 赤外ビューポート(フランジ付)
- 光学フィルタ
- 赤外カメラレンズ
- センサ(検出器)
- 周辺光学系
- 赤外分光用 試料基板
- NDIRガス濃度計測モジュール
光学部品向け非接触検査・評価装置
その他光学機器・部品
LWIR(8-14μm)/ブロードバンド(2-4、8-14µm)
特長
【非冷却】 | 【冷却】 |
|
|
[非冷却赤外線ビデオエンジン]VOXIでの撮影イメージ ![]() 【メーカーウェブサイト】
【公式YouTubeチャンネル】 |
アプリケーション
防衛 | セキュリティ | 産業 | 宇宙 |
|
|
|
|
各種モデル・仕様
冷却式 T2SLデジタル・ディテクタ
Pelican-D LW
- タイプⅡ超格子XBp検出器
- 波長:~9.5μm
- 画素:VGA(15μmピッチ)
- 超高感度 NETD15mK
- ビデオエンジンも供給可能
CameraLink出力装備、Pelican-Dフォーマット

非冷却 Voxマイクロボロメータ
Bird・Bird XGA・VOXI
- Low-Swap(小型軽量・低消費電力・低価格)
- LWIR(8-14μm)、BroadBand(2-4、8-14μm) から選択可能
- VGA/XGA・17μmピッチ(ビデオエンジンはVGAのみ)
- 高感度 NETD <35mKモデル選択可能 適用できるカメラレンズの幅も広がります(~F/2)
- OEMに最適なビデオエンジンタイプ供給可能
[VGA・シャッターレス(シャッター付きあり)・TECレス・アナログ/デジタル出力]

詳しい仕様は、ページ上部のカタログボタンからカタログをダウンロードしてご覧ください。
LWIRカメラをお探しの方・カスタマイズをご希望の方
SCD社製LWIRディテクタを採用したカメラをお探しの方は下記製品ページをご覧ください。
|
カメラカスタマイズのご相談も承ります
下のお問合せボタンからお気軽にお問合せください。