赤外領域(780nm~16µm)の、単色の赤外光を高出力で発光させられる赤外レーザです。
単なるLDチップだけの「完全自作が必要」なタイプから、「購入品だけで組み立てられるタイプ」、「買ってきてすぐ使える」タイプまで幅広く取り揃えております。場合に依ってはチップだけの状態からすぐ使える状態までカスタマイズして提供することも可能ですのでお気軽にご相談下さい。
レーザー単体だけでなくレンズやコリメータなどの周辺機器についても併せてお問い合わせ下さい。
製品情報PRODUCT INFO
- ホーム
- 製品情報
- 光部品・モジュール
- 光源
- レーザー光源(UV~16µm)
- 赤外レーザ(780nm~16µm)
赤外線計測機器・装置
- 赤外センサ、カメラの試験
- サーモグラフィ
- ガス検知用カメラ
- 赤外カメラ
- ハイパースペクトルカメラ
- 防衛用途関連製品
- 分光測定
光部品・モジュール
- 光源
- オプティクス(光学部品)
- 
          ガスセンサ・ガス分析計
                      - 高精度 NDIR ガスセンサ
- NDIRマルチガスセンサ
- PAS 光音響マルチガスセンサ
- 乾熱滅菌インキュベータ用 CO2/炭酸ガスセンサ
- CO2 / 二酸化炭素 炭酸ガスセンサ
- CO / 一酸化炭素センサ
- CH4 / メタンセンサ
- C2H2 / アセチレンセンサ
- C2H4 / エチレンセンサ
- C3H8 / プロパンセンサ
- HCOOH / ギ酸センサ
- NH3 / アンモニアセンサ
- N2O / 亜酸化窒素(一酸化二窒素/笑気ガス)センサ
- NO / 一酸化窒素センサ
- SO2 / 二酸化硫黄センサ
- SF6 / 六フッ化硫黄センサ
- 代替フロン/冷媒ガスセンサ
- ガスセンサ用 アクセサリ
- ガス濃度計 ANAREX
- ガスセンサ Q&A
 
- センサ(検出器)
- 紫外線センサ・UV照度計
- ハンディ近赤外分光器
- 
          ダイヤモンド製品
                      - ダイヤモンド 真空窓
- CO2レーザ用 ダイヤモンド窓
- マイクロ波・THz用 ダイヤモンド窓
- ダイヤモンド X線透過ターゲット
- ダイヤモンド X線反射ターゲット
- ダイヤモンド X線フィルタ
- ダイヤモンド 透過ターゲット
- CVDダイヤモンド X線ビームモニター
- ダイヤモンドレンズ
- ダイヤモンド ATRプリズム
- ダイヤモンド ブリュースターウィンドウ
- ダイヤモンド ビームスプリッタ
- ダイヤモンドディスク / ダイヤモンドウェハ
- ダイヤモンド リキッドセル
- ダイヤモンド 箔/薄膜
- 超高精度ダイヤモンドボール
- ダイヤモンド製 ドームツイーター
- ダイヤモンド ヒートスプレッダ・ヒートシンク
- ダイヤモンド窓
- CVDダイヤモンド製 耐摩耗部品
 
- チョッパ・ロックインアンプ
光学部品向け非接触検査・評価装置
その他光学機器・部品
メーカー別で探す
- 
          取扱いメーカー
                      - 4D Technology Inc.
- Chromar Technology
- CI Systems
- ClydeHSI(Clyde HyperSpectral Imaging and Technology Ltd)
- InfraTec
- Janos Technology
- LinkedAll Aerial Solutions
- Noptel Oy
- Ophir(Ophir Optronics Solutions Ltd.)
- OPTICOELECTRON
- Raptor Photonics
- RICOR
- RP Optical Lab
- SCD(SemiConductor Devices)
- Sierra-Olympia(Sierra-Olympia Technologies Inc.)
- StingRay(Div. of G&H)
 
赤外レーザ(780nm~16µm)
アプリケーション
- NDIR計測、CRD分光、ラマン分光などの高精度測定に
- Photo Luminescence向け励起光源、素材/材料研究目的に
- テラヘルツ発振のための励起光源として
- 中~遠距離の分光スキャン測定などに
- 加工用レーザー光源として
- レーザーの直進性を利用して遠距離の対象物へ照射
- レーザーの単色性を利用して放射性同位体の検出
選定の手引き
システムの選定
|  | RTU:Ready-to-Use、買ってきてすぐ使えるタイプのシステム 但し既成品のような扱いになるため選択肢として紹介できる候補自体が少ないので注意(よく使われる波長以外にはなかなか存在しない) | 
|  | Assy:Assembly、組み立てや若干の調整が必要だが、ある程度は光学的にも電気的にも調整された機能を持つ購入品だけで一通り揃えられるタイプのシステム、またはその構成部品・モジュールなど | 
|  | D&B:Design & Build、各部の最低限の機能しか有さない部品から集めて、回路設計や光学設計含めて全て完全自作を必要とするタイプのシステム、またはその構成部品 一部はAssy部品・モジュールの流用が出来る場合がある | 
※これらの呼称・名称(RTU、ASSY、D&Bなど)は、とりあえずの説明のために独自の言い回しを用いているだけで、一般で使用される呼称・名称とは異なりますのでご注意下さい
光源タイプ
- QCL:量子カスケードレーザー(Quantum Cascade Laser)で半導体レーザーの一つ
- DPSSL:半導体励起固体レーザー(Diode Pumped Solid State Laser)で固体レーザーの一つ
- CO2レーザー:炭酸ガスレーザー(Carbon Dioxide Laser)でガスレーザーの一つ
- DFB:分布帰還型、特定の中心波長で発光します。
- FP:ファブリペロー(FP)型、広帯域発光が特長です。一般的にDFBよりも高出力です。
波長ラインナップ(一例)
製品多数のため、一部情報のみ掲載しております。詳細や掲載のない仕様についてはお気軽にお問合せください。
| 発振波長 | システム形状 | 出力強度範囲 | 
| 780~1600 nm | D&B、Assy、RTU | お問合せください | 
| 1600 nm | D&B | 10~300mW | 
| 1610 nm | D&B、Assy | 2mW~ | 
| 1625 nm | D&B | ~120mW | 
| 1654 nm | D&B | 5~7mW | 
| 1725 nm | D&B一種 | ~300mW | 
| 1742 nm | D&B | 5~7mW | 
| 1750 nm | D&B、Assy | 300~500mW | 
| 1770 nm | D&B | 10~40mW | 
| 1800 nm | D&B、Assy | 300~500mW | 
| 1805 nm | D&B | 5~7mW | 
| 1870 nm | RTU | 100~800mW | 
| 1877 nm | D&B | 5~7mW | 
| 1900 nm | RTU | 100~800mW | 
| 1910 nm | D&B、RTU | 5~10,000mW (0.005~10W) | 
| 1940 nm | RTU | 100~10,000mW (0.1~10W) | 
| 1985 nm | RTU | 100~10,000mW (0.1~10W) | 
| 1990 nm | RTU | 100~10,000mW (0.1~10W) | 
| 2004 nm | D&B | 3~4mW | 
| 2020 nm | Assy | 3.5~10mW | 
| 2050 nm | D&B | 3~4mW | 
| 2200 nm | RTU | 50~450mW | 
| 2220~2280 nm | D&B、Assy | 2~25mW | 
| 3800 nm | RTU | 10~500mW | 
| 3390~3540 nm (ICL) 詳細は「QCL、ICL」ページへ | D&B、Assy、RTU | < 0.5~8mW | 
| 4000~16000 nm (QCL) 詳細は「QCL、ICL」ページへ | D&B、Assy、RTU | < 0.2~100mW | 
| 9400~10600 nm (CO2ガスレーザー) | RTU | >300mW (>Wクラスあり) | 
| 9400~10700 nm(波長可変) (CO2ガスレーザー) | RTU | >80mW (>Wクラスあり) | 
特注および技術相談の可能性
- 波長:
 物理的制約がなければ大体において特注可能、都度相談のこと
- ドライバ:
 単純な規定電流を与えるだけの連続発光ドライバから、発振周波数・Duty・パルス幅などをユーザー側で調整出来る総合ドライバや、ナノ秒レベルの起ち上がりを行う超高速パルスドライバなども対応可能、但し完全カスタマイズなどになる可能性もあるので都度相談のこと 特に印加立ち上がりの際の処理が考慮不足だとそれだけでレーザー破損に繋がる恐れがあるので十分注意のこと
- 冷却装置:
 レーザーは駆動中に非常に大きな発熱を生じるため、基本的には如何なる場合も冷却について考慮が必要、仕様環境含めて要相談
- 光学調整:
 レンズなどが既に組み込まれたAssyタイプもしくはRTUであれば考慮の必要が少ないが、完全自作のD&Bの場合にはレーザーチップからは拡散光しか出ないため、高効率の伝送を行うためにはコリメートなどについても個体ごとに調整が必要になるので相談のこと
 
 
                







